「二見興玉神社、夫婦岩」の見どころ。パワースポットを紹介しています。

伊勢神宮別宮 月讀宮

三重県伊勢市二見町にある二見興玉神社は「夫婦岩」で知られています。夫婦岩は古来より日の出遙拝所として知られてきました。沖合約700m先には猿田彦大神縁りの興玉神石(霊石)が鎮まり、そこは降臨する神の依り代であり、常世の国から神が寄りつく聖なる処と言われてきました。
夫婦岩はこの興玉神石と日の出を遙拝する鳥居とみなされています。男岩は高さ9m、女岩は高さ4mで、夫婦岩を結ぶ大注連縄(おおしめなわ)は1本の長さ35mで男岩に16m、女岩に10m張られていて、その間は9Mあります。
毎年、5月5日・9月5日・12月中旬土日曜日に大注連縄張神事が行われます。5~7月、夫婦岩の間から日の出を見ることが出来ます。特に夏至の前後の天気のいい日には遠く富士山の背から差し昇る日の出を見ることが出来、多くのカメラマン、参拝者で賑わいます。また11月~1月には夫婦岩の間から満月を見ることが出来ます
二見興玉神社は海に面している、というより海にあると言っても過言ではありません、ゆえに海風がキツイいです。ワタクシも過去数回参拝に出かけたのですが、穏やかだったのは1・2回ではないでしょうか。上のお写真を撮った時も、かなりキツかったです。
ご神徳は、開運招福・家内安全・交通安全の守護神とされています。

夫婦岩

二見興玉神社で「かえる」が猿田彦大神のお使いと言われ、「かえる」のご神威をお守りとしていて「無事かえる」「失せ物かえる」の言葉通りに縁起物として信仰されているそうです。そういえば「かえる」の石像があったような...。
お守りつながりで、夫婦岩にかかる大注連縄(おおしめなわ)、5本かかっていて1本が35m・太さ10cm・重さ40kgあるそうです、これを年に3回張り替えするのですが、外した注連縄はお祓いしてから焼却していたそうです。が!?、その注連縄を持って帰りたい、ご利益を頂きたいとの声が多かったので、その注連縄で作られたお守りがあるんです。これって、恋愛運アップに効きそうな気がしませんか?

<< 前のページに戻る

↑ PAGE TOP

inserted by FC2 system